ISSUE


ソフト

ソフト


当連合会認定ソフト「建築設備技術計算ソフトeco労師2025」~2025年3月21日発売のご案内

 当連合会認定ソフト「eco労師」は、2008年の電気版発売を皮切りに、2009年には給排水衛生版、2012年には空調版および耐震版発売以降、建築設備設計基準(茶本)が更新されるタイミングで順次バージョンアップを重ねてきましたが、2024年8月に茶本の「令和6年版」が発行され、同年10月には同計算書作成の手引が発行されました。

_これに伴い、特に電気、給排水衛生、空調計算ソフトについては同計算書作成の手引様式に基づいていることから、同手引を基にバージョンアップの作業を行い、2025年3月21日に「電気、給排水衛生、空調計算ソフト2025」として、茶本の「令和6年版」に準拠した新バージョンとなる各ソフトの販売を開始する運びとなりました。

_なお、今回の改訂は電気計算ソフト及び給排水衛生計算ソフトとなります。空調計算ソフトについては変更点はありませんが、電気計算ソフト及び給排水衛生計算ソフトに併せて、動作保証するOSおよびExcelバージョンを更新しました。

_また、耐震計算ソフトは(一財)日本建築センター「建築設備耐震設計・施工指針2014年版」に準拠しており、旧バージョン「2016」、「2019」及び「2022」からの改訂はありませんが、動作補償するOSおよびExcelバージョンを更新しました。

_以下に、各ソフトの主な変更点はじめeco労師2025バージョンの概要をご紹介します。

_

【eco労師2025 現行バージョン「2022」からの機能アップ項目】

 ■共通項目(①電気・②衛生・③空調・④耐震)

 ○動作環境

 (1)動作保証するOSおよびExcelバージョンを更新しました。

    OS:Windows 10・Windows 11,Excel:2016・2019・2021・2024・365

 (2)インストールCD-ROMを用い、使用するすべてのPCにインストール、USBインストールCD-ROMを用い、使用する

    すべてのPCにインストール、USBキーで使用する設備をプロテクトする仕組みを採用し、プログラムに障害が

    発生した場合、ユーザー様は修正プログラムを当連合会のホームページからダウンロード・アップデートする

    ことで、修正更新できます。

 ○入力例ガイドブック

 (1)電気・衛生・空調・耐震の4種を一冊にまとめました。なお、ほとんど使用しない計算書はガイドブックには含ま

    ず、CD-ROMにすべて納めております。必要に応じてご参照ください。これにより、1設備のみご購入のユーザー

    様でも全種の計算書をご参照いただけます。

 (2)これまで多くのご質問を受けた経験からユーザー様にとってわかりやすい内容に更新しました。特に、電路計算

    (電圧降下)は例示を示しながら、重点的に説明しております。

  以下より、入力例ガイドブックがダウンロードできますので、ご参照ください。

ソフト名 入力例ガイドブック(PDF)
電気設備計算ソフト2025 電気版ガイドブック
給排水衛生計算ソフト2025 給排水衛生版ガイドブック
空調計算ソフト2025 空調版ガイドブック
設備用耐震計算ソフト2025 設備用耐震版ガイドブック

_

 ■個別項目(①電気・②衛生・③空調)

 ○仕様:

 (1)「国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課監修 建築設備設計基準(茶本)令和6年版」に準拠しました。

  ①電気

   1)照明器具を新しく追加。全ての器具の入力容量を変更しました。

   2)ほぼ全てにおいての電線ケーブルのインピーダンスが変更になりました。

   3)地中埋没ケーブルの許容電流が変更になりました。

   4)太陽光の各地発電量を全て変更しました。

   5)発電機出力による無負荷時投入許容量の係数が変更になりました。

  ②衛生

   1)浴場用として使用する場合の貯湯タンクの算定式が変更になりました。

   2)消化・スプリンクラー配管材料にSUSとポリエチレン管を追加しました。

  ③空調:変更なし。

 ■個別項目(④耐震)

 ○仕様:

 (1)「(一財)日本建築センター 建築設備耐震設計・施工指針2014年版に準拠しております。(「2016」、「2019」

    及び「2022」バージョンからの変更はなし)

_

【eco労師2025 無償サポート】

 当連合会が実施する無償サポート付き

 (バージョン「2022」の無償サポートは、2025年6月末で終了させていただきます。)

_

【発売記念価格】

  ■電気設備計算ソフト2025:定価 198,000円(本体価格 180,000円+税)

  ■給排水衛生計算ソフト2025:定価 198,000円(本体価格 180,000円+税)

  ■空調計算ソフト2025:定価 198,000円(本体価格 180,000円+税)

  ■設備用耐震計算ソフト2025:定価 198,000円(本体価格 180,000円+税)

  ※送料無料

 注)「2022」バージョンをお持ちのユーザー様のうち、OSやExcelバージョンに影響を受けない場合や無償

 サポート(「2022」は2025年6月末で終了予定)が不要の場合は、「2025」をご購入いただく必要はございません。

本会所属の正会員(都道府県協会)傘下の構成員事務所には、構成員特別価格での販売となりますので、購入申込される前に本会までご連絡ください。 TEL:03-5276-1381 E-mail:info@jafmec.or.jp

_

【ご購入方法について】

 以下お申込みフォームよりご購入お手続きください。

_

【ソフトについて】

 ■共通項目(①電気・②衛生・③空調・④耐震)

 (1)動作保証するOSおよびExcelバージョン

    OS:Windows 10・Windows 11

    Excel:2016・2019・2021・2024・365

 (2)eco労師を運用する全てのパソコンにインストールを行います。

    USBプロテクタ挿入で、eco労師(Excelファイル)を使用できます。

    eco労師(Excelファイル)の使用中は、USBプロテクタを常時挿入が必要です。

 (3)システムに不具合が生じた場合は、当ホームページにおいて、適宜アップデートツールをご提供する予定です。

_

【無償サポートについて】

 (1)ご購入者は以下「ユーザー登録フォーム」でユーザー登録頂いた後、以下「ユーザーお問合せ」から質問すること

    が可能です。不具合状況について、なるべく具体的に記入してください。なお、電話での直接問合せは受付できま

    せんのでご了承ください。

 (2)計算ソフト2025 購入者様には無償サポートを継続いたしますが、これ迄の2022年版ソフト(電気、給排水衛生、

    空調、耐震)については2025年6月末をもちまして終了させていただきます。

    また、2022年版の無償サポート終了に伴いソフトアップデートの対応も終了させていただきます。

    2022年版の原版がなくなりますのでご理解ください。

    (eco労師2022のソフトアップデートについてはこちら)

 (3)下記については、無償でのサポート対象外となりますのでご了承ください。

    ①USB紛失の場合は、新規購入となります。

    ②USB破損(傷付けた)の場合は実費での交換となります。この場合、破損したUSBを(一社)日本設備設計事務

     所協会連合会に送付ください。検証後、交換USBを送付いたします。

    ③Excelマクロ、USBプロテクタの改ざんでソフトが正常に動作しなくなった場合は、サポート対象外となりま

     す。

当連合会監修ソフト「機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ(データ+冊子)」 ~2023年11月10日発売のご案内

 当連合会では賛助会員である㈱四電工協力のもと「機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ(データ+冊子)」を11月10日より販売を開始することとなりました。 本製品は機械設備(配管・ダクト)工事に関わる施工要領について、当連合会監修のもとPDF・CAD化したものです。CADデータは、DXF・JWW形式他で格納されていますので、ご使用のCADに関わらずご活用いただけます。 商品ラインアップは、「配管」と「ダクト」および「配管・ダクトセット」の3商品をご用意しております。

  1.  施工要領とは、施工図作成上の要点について詳細に解説したもので、設計図書に明示されていないが施工上必要な事項、あるいは所定の手続きにより設計図書と異なる施工をする事項について解説したものです。
  2.  施工要領書を用いることにより、施工前の承認を得るための工事監督員との打ち合わせをスムーズにし、また、現場作業員への作業指示の明確化、施工品質の均一化が図れます。

【標準価格】

  ① 機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ 配管:定価 66,000円(本体価格 60,000円+税)

  ② 機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ ダクト:定価 66,000円(本体価格 60,000円+税)

  ③ 機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ 配管・ダクト:定価 110,000円(本体価格 100,000円+税)

  ※送料無料

  ※「機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ(USBメディア)」+「機械設備工事 施工要領(冊子)」がセット

    です。別々での販売は行っておりません。

  ※「機械設備工事 施工要領(冊子)」上下巻は①~③全てのソフトにセットされています。

_

本会所属の正会員(都道府県協会)傘下の構成員事務所には、構成員特別価格での販売となりますので、購入申込される前に本会までご連絡ください。 TEL:03-5276-1381 E-mail:info@jafmec.or.jp

_

【ご購入方法について】

 以下お申込みフォームよりご購入お手続きください。

_

【ソフトについて】

収録内容はこちらをご覧ください。

収録内容(詳細)はこちらをご覧ください。

サンプルデータはこちらをご覧ください。

■データ格納形式は以下のとおりです。

製品名 拡張子
Adobe Reader ※.PDF
AutoCAD ※.DXF
Jw_cad ※.JWW
CADEWA Smart ※.ZDW
CADEWA Real ※.ZDX
CRAFT CAD ※.CB8

※製品名は各社の商標または登録商標です。

_

【ソフト内容に関するお問合せ】

■株式会社四電工 技術本部 CAD開発部

 〒791-8021愛媛県松山市六軒家町1番13号

 TEL:089-925-1107 FAX:089-946-5000

 四電工HPも併せてご覧ください

一般社団法人日本電設工業協会監修「電気設備工事 施工要領 PDF・CADデータ」 ~2024年2月16日販売開始について

 現在、当連合会では賛助会員である㈱四電工協力のもと「機械設備工事 施工要領 PDF・CADデータ(データ+冊子)」を販売しておりますが、この度、日本電設工業協会監修(販売元・㈱四電工)による「電気設備工事 施工要領 PDF・CADデータ」も販売を開始することになりました。 本製品は、日本電設工業協会発行書籍の「電気設備工事 施工要領 改訂第4版」に収録されている内容をPDF・CADデータ化したものです。 CADデータは、DXF・JWW形式他で格納されていますので、ご使用のCADに関わらずご活用いただけます。 当連合会監修による「機械設備工事 施工要領PDF・CADデータ」と併せて、ご導入ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。

  1.  施工要領とは、施工図作成上の要点について詳細に解説したもので、設計図書に明示されていないが施工上必要な事項、あるいは所定の手続きにより設計図書と異なる施工をする事項について解説したものです。
  2.  施工要領書を用いることにより、施工前の承認を得るための工事監督員との打ち合わせをスムーズにし、また、現場作業員への作業指示の明確化、施工品質の均一化が図れます。

【標準価格】

   電気設備工事 施工要領 PDF・CADデータ :定価 59,400円(本体価格 54,000円+税)

  ※送料無料

  ※「電気設備工事 施工要領(書籍)」+「電気設備工事 施工要領 PDF・CADデータ(USBメディア)」がセット

    です。別々での販売は行っておりません。

  ※「電気設備工事 施工要領(書籍)」のみをお求めの場合は、一般社団法人 日本電設工業協会 (TEL:03-5413-

    2161)までお問い合わせください。

_

本会所属の正会員(都道府県協会)傘下の構成員事務所には、構成員特別価格での販売となりますので、購入申込される前に本会までご連絡ください。 TEL:03-5276-1381 E-mail:info@jafmec.or.jp

_

【ご購入方法について】

 以下お申込みフォームよりご購入お手続きください。

_

【ソフトについて】

収録内容はこちらをご覧ください。

サンプルデータはこちらをご覧ください。

■データ格納形式は以下のとおりです。

製品名 拡張子
Adobe Reader ※.PDF
AutoCAD ※.DXF
Jw_cad ※.JWW
CADEWA Smart ※.ZDW
CADEWA Real ※.ZDX
CRAFT CAD ※.CB8

※製品名は各社の商標または登録商標です。

_

【ソフト内容に関するお問合せ】

■株式会社四電工 技術本部 CAD開発部

 〒791-8021愛媛県松山市六軒家町1番13号

 TEL:089-925-1107 FAX:089-946-5000

 四電工HPも併せてご覧ください